ツ バ メ    今年も益鳥がやってきた (平成31年)

 今年はツバメの観察をはじめてから12年目。3月27日にツバメがやってきた。4月27日抱卵中。
5月14日5羽が元気に育っているようだ。5月24日6羽が育っていることを発見。頻繁に親鳥が餌を運んでくる。
5月25日朝から飛び回り巣立ち。夜は仲良く古巣に帰ってくる。約2週間はこの状態がつづくのか。

   .        

                        5.2             5.14                5.21

        

                        5.23                            5.24

5.25

久しぶりに新たな巣作りを始めました。7月2日ほぼ完成。さすが早く立派。
残念! 昨夜何かに、新しい巣が襲われ破損し卵は下に散乱しているのを発見した。

     

    6.23                6.26                   7.2

        

7.14

※公益財団法人日本野鳥の会発行「あなたもツバメ子育て応援団」によると、子育ての周期は
■産卵:4~6日 ■抱卵:約2週間 ■育雛(巣内):約3週間 ■育雛(巣外):約2週間。
早い時期に1回目の子育てが終わったペアは、2回目のヒナ(2番子)を育てるのは、
エサの少なくなる時期と重なるためすべての子を無事に巣立たせるのは難しくなる。

もどる 益鳥がやってきたへもどる つぎへ ホームページへ