大橋茶屋(11:30)⇒清浄大橋(11:35)⇒女人禁制結界門⇒一本松茶屋(12:26)⇒
お助け水(13:02)⇒洞辻茶屋(13:30)⇒陀羅助茶屋(14:08)⇒松清茶屋(14:09)⇒
油こぼしの行場(14:25)⇒鐘掛岩の行場(14:45)⇒お亀石のあるきつい階段⇒
西の覗き行場(15:05)⇒大峯山寺本堂(15:50)【下山・16:03】⇒お助け水(17:15)⇒
女人禁制結界門(18:19)⇒大橋茶屋(18:30)
![]() |
![]() |
龍泉寺 | 大橋茶屋 |
![]() |
![]() |
清浄 大橋 | 女人禁制結界門 |
![]() |
![]() |
一本松茶屋 | 階段はきつい |
![]() |
![]() |
お助け水 | 洞辻茶屋 |
![]() |
![]() |
陀羅助茶屋 | 松清茶屋 |
![]() |
![]() |
油こぼし | 鐘掛け岩 |
![]() |
![]() |
西の覗き(準備中) | |
![]() |
![]() |
妙覚門 | 大峯山寺本堂 |
記念の おいづる・はちまち・金剛杖・金蔵山名札 | |
![]() |
![]() |
おいづるに朱印とプリント(龍泉寺)はちまきに朱印(大峯山寺本堂) 杖に焼き印(松清茶屋) | |
高 山 植 物 | |
![]() |
![]() |
根元からラッパ状の開いたシダ | イワカガミ |
《参考図書》 「歩いてみたい日本の名山」発行者若松範彦・発行所(株)西東社
「奈良県の山」発行者川崎吉光・発行所(株)山と渓谷社
「関西周辺の山」発行人川崎深雪・発行所(株)山と渓谷社ほか