キュウリ
堆肥をたっぷり入れ、通気性のよい土をつくる
温度や水分に敏感で、とくに幼苗期には夜温18℃以上を確保して育苗する。畑の土壌水分が不足すると生育不良となる。耕作地に余裕のある場合は、地這いキュウリが便利。 支柱立てや水やり作業の必要が無い。発芽から収穫までおよそ60日と短く、また開花から7日程度で収穫できる。成育期間が長いので、種蒔き時期を数回に分けると長期間収穫できる。
ピラジンが血栓を予防する。食べれば血液サラサラになり、脳梗塞や心筋梗塞などの予防に効果。
【摘心】地ばいキュウリは、40〜50cmでつる先を摘み取り、子づるを3〜4本出させ、子づにると、それから出る孫づるに実をならせる。
《下は地這いキュウリ》

